- | ホーム |
ピアノ
- 2016/05/03(火) 17:13:56
ペースメソッドに出会ったのは今から18年位まえです。
私がアメリカから帰国した日にアメリカでペースメソッドをやっていた子供たちが
ピアノを教えてほしいと待っていました。
ペースメソッドのことをあまり知らなかった私は次の日から猛勉強をしました。
いろいろなレベルのセッションを受け、
毎月二箇所の研究会「奈良と大阪長田}で勉強をしました。
そこで学んだことは、音楽を通して子供たちの感性を豊かにしていき、
将来すてきな大人になってほしいということでした。
清原ピアノ教室http://organspc.syuriken.jp/saidaiji.p.html
クエスチョンとアンサー
- 2016/05/01(日) 14:17:01
ペースメソッドのレッスンでクエスチョンとアンサーをします。
ペンタトニックのクエスチョンとアンサーは3歳のお子さんからでもできます。
先日レベル1をやっている生徒二人「一人はあやめ池小学校5年生のI君、
もう一人は西大寺北小学校4年生のIちゃん}でクエスチョンとアンサーをしました。
はじめは5音でやっていたのがだんだん調子にのってきて
何オクターブも使いリズムもいろいろと変えていくうちにとても面白いアンサーができ
楽しく終えることができました。
清原ピアノ教室http://organspc.syuriken.jp/saidaiji.p.html
- | ホーム |